落ち葉アートを楽しもう!簡単な作り方と芸術的な作品の画像まとめ

この記事の所要時間: 445

1
この暑い夏が終わると秋になります。

今から涼しくなるのが待ち遠しいですね。

「秋」と言えばあなたは何を思い浮かべますか?

私は実りの秋、食欲の秋を思い浮かべてしまいます(笑)。

でも、冬になる前の風が吹いて木の葉が下に落ちると少し寂しい気分にもなりますよね

そんな落ち葉を見て寂しい気持ちになるくらいなら、落ち葉を有効活用して芸術的なアートの世界を作ってみませんか?

本記事では落ち葉アートの簡単な作り方と有名な芸術作品をまとめてみましたのでご紹介していきます。

スポンサードリンク

落ち葉アートって何?

落ち葉アートは、その名前の通り落ち葉を使っていろいろな作品を造ることです

葉っぱでいろいろな動物や絵を描いたり、落ち葉全体で文字を描いたりします

話題になっているのは、藤子ミュージアムの前で、毎年秋になると出現するというドラエもんやスネオなどの落ち葉アートです

2
出典:http://fujiko-museum.com/blog/date/2015/page/4/

落ちてくる大量の落ち葉で何かできないかとスタッフが考えて始めたところ好評なので、毎年秋になると落ち葉アートをやるようになったそうです。

近くに言ったら是非、覗いてみてください。

藤子・F・不二雄公式ページ⇒http://fujiko-museum.com/

芸術的!ステキな落ち葉アートの画像、ツイートまとめ

ここからは美しい落ち葉アートの画像をご紹介していきます。

ホントに落ち葉で作っているの?」と思うような作品ばかりですよ。

3
出典:http://news.livedoor.com/article/detail/8060367/

落ち葉に綺麗な装飾が施されていますね

4
出典:http://01031019.blog67.fc2.com/blog-date-200902.html

— シェアしたくなる画像(๑˃̵ᴗ˂̵)و (@sokuhou_bakusho) 2016年7月13日

スポンサードリンク

簡単な落ち葉アートの作り方5選

落ち葉アートは、素人の方からプロまでできる芸術です

誰にでもできる簡単な作品の作りかたをご紹介します。

1)落ち葉で動物のモチーフ

画用紙にハリネズミ、ニワトリの絵を描いていきます。

ハリネズミの針、ニワトリのトサカの部分に落ち葉を置いて貼っていくと出来上がりです。

ハリネズミの針が立っているように見えます。

子供さんと一緒に出来る作品作りです。

2)落ち葉を使ってクリスマスカードを作る

落ち葉の時期が終わるとすぐにクリスマスがやってきます。

カードに落ち葉でサンタやトナカイの形を作って貼っていけば、クリスマスカードができます。

3)落ち葉と小枝を使ってインテリアを作る

落ち葉と小枝を使ったリース、紐にきれいな落ち葉をクリップで挟んで作るガーランド

4)キャンドルスタンド

ガラスに瓶の内側にきれいな色の落ち葉を貼り付けます。

中にろうそくを入れて、火をともすと落ち葉の黄色やオレンジを通して炎の光がきれいになります。

5)落ち葉の小物入れ

風船を膨らませて、周りにきれいな色の落ち葉をボンドでぎっしりと張り付けていきます。

ボンドが乾いたら風船を取れば、きれいなボウルの形になります。

落ち葉を使うときは、必ず乾燥させて使ってください。

黄色、オレンジ、赤などの落ち葉を使うとインテリアはきれいにできます

まとめ

以上、綺麗でユニークな落ち葉アートの画像と初心者でも簡単に出来る落ち葉アートの作り方をご紹介しました。

冬に向かう落ち葉の季節も、こういうアートができると思うと少し楽しみになりますね

私の住んでいる所のもみじ狩りするとこでは、もみじの天ぷら、もみじのお菓子がありますよ。

結構美味でした。

茶色や虫食いの落ち葉も、アートに使おうと思うと味わい深いものがあります。

虫に食われた物も想像力を働かせれば、動物の形にみえてきます。

今年の秋は、落ち葉アートに挑戦してみてはいかがでしょうか

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 1人で複数のメールアドレスを持つ時代。 もうひとつのアドレス名を何にするかで頭を悩ませてい…
  2. いよいよ年末が押し迫って来ましたね。 クリスマスやお正月が楽しみになってきた今日この頃…
  3. 日本の三大祭りのひとつと言われる京都の祇園祭。 お祭りでは珍しく約一か月開催されることもあ…
  4. 今年の夏も暑くなりそうです。 暑い時は、海やプールに行きたくなりますよね。 関東には…
  5. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. ママが乳幼児を叱る時気をつける事と手を上げてしまった時のフォローの仕方

    子供の叱り方って難しいですよね? 特に乳幼児の場合、 なぜ叱られたのかがわからず、 恐…
  2. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  3. 2017年成人式メイクはコレ! かわいいと注目のちょい派手にする方法

    2017年成人式ももうすぐですね。 もう、成人式用のメイクを決めて練習されている頃でしょうか。…
  4. ヨガを始めたいあなたへ~初心者におすすめのポーズとエクササイズ方法~

    ヨガに興味を持っている方は多い事と思います。 健康のため、ダイエットのため、肩こりがひ…
  5. 【クリスマスデート2016】関西で彼女が喜ぶデートプランと穴場スポット

    クリスマスシーズンが近づくと、ウキウキワクワクし始めますよね? でも、彼女とデートの予定が…
  6. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  7. 二重あごが気になる方必見!超簡単に治す方法とは?原因とガムの効果も検証

    「えっ?以前と雰囲気変わったね・・・」 ふとした時、長年仲良くしている友人の横顔がとて…
  8. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
ページ上部へ戻る