- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フード
-
ブリ、ハマチ、カンパチの違いと見分け方!旬な時期と出世魚情報まとめ
お寿司のネタや刺身の盛り合わせの中でよく見る「ブリ」や「ハマチ」。 あなたはパッと見ただけで違いを見分けることは出来ますか? マグロとサーモンならすぐにわかると思いますが、ハマチやブリ、タイなど身が白っぽ… -
余った刺身は冷凍保存できる?賞味期限と後日美味しく食べる調理方法
大勢が集まるお食事の御膳には欠かせない「刺し身の盛り合わせ」。 特に年末年始は忘年会や大晦日、お正月など、イベントが多数ありますので食べる機会も増える事と思います。 さて、刺し身は生の魚なので鮮度が命。 … -
活毛ガニの美味しい茹で方と保存方法!賞味期限はどれくらい?
年末年始は毛蟹の消費量がピークを迎えます。 日本ではよく冬の鍋の具材として使ったり、お歳暮として使ったり、大晦日やお正月にカニを食べる習慣があることから12月から1月にかけて消費量がグーンと上がるのですね。 … -
ゆず茶の作り方とアレンジした美味しい飲み方!効能や効果は?
『柚子(ゆず)』とは、みかん属の柑橘類で『本ゆず』とも呼ばれる常緑小高木のことで、生産量及び消費量ともに日本が最大です。 果実が小形で早熟性の『はなゆず』とは別種ですが、日本では両方ともゆず… -
冬みかんの保存方法|さらに美味しくする冷凍、解凍のコツとは?
『みかん』は日本の代表的な果物であり、手で容易に皮を剥いて食べられるため好まれます。 みかんを漢字で書くと『密柑(みつかん)』と表記されます。 古くは『みっかん』と呼ばれていましたが、… -
シュトーレンが日持ちする理由|長期保存のコツと美味しい食べ方
今年も残りわずかになって来た今日この頃。 最近ではクリスマスにシュトーレンを食べる習慣が日本でも増えてきましたよね。 あなたも一度はシュトーレンを食べたことがあるはずです。 では… -
【どんぐりの食べ方】クヌギは食べられる?自宅で簡単に出来るレシピもご紹介♪
秋は落ち葉が舞い散る季節です。 小さい頃、図画工作の授業で使うモミジやイチョウ、まつぼっくりやドングリなどを拾いに行った経験は誰しもあるはず。 普段は食べることのないこれらの木の実ですが、ドングリは大昔に主食… -
銀杏が匂う原因とおいしく食べる調理方法4選|食べ過ぎると死ぬって本当?
秋になるとモミジやイチョウなどが紅葉し始めます。 私は朱色に染まった秋の並木道を黄昏ながら散歩するのが大好きです。 ただ、一点だけ気になるのが紅葉に混じる銀杏の臭い。 秋を感じさせてくれるのはいいの… -
牡蠣小屋の魅力に迫る!関東で旬の絶品カキが食べ放題のお勧めの店をチョイス
日本の牡蠣(かき)の水揚げ量(2014年現在)は年間約18万トンですが、広島県が約60%近くを占めています。 続いて宮城県、岡山県と続いていますが、この3県で全体の水揚げ量の約80%を占めているのです。 … -
サツマイモの賞味期限と冷凍保存方法|芽が出ても食べれる?
秋の味覚、サツマイモ。 美味しいそうに見えて、ついつい沢山スーパーで買ってしまった経験はありませんか? きたのはいいものの、すぐに使わない場合、一体いつまで保存しておけるのでしょうか。 ジャガイモの…