銀杏が匂う原因とおいしく食べる調理方法4選|食べ過ぎると死ぬって本当?
- 2016/8/12
- フード
秋になるとモミジやイチョウなどが紅葉し始めます。
私は朱色に染まった秋の並木道を黄昏ながら散歩するのが大好きです。
ただ、一点だけ気になるのが紅葉に混じる銀杏の臭い。
秋を感じさせてくれるのはいいのですが、あの匂いがなんとも言い難いのですよね。
ところで、銀杏が何故臭うのかご存知でしょうか?
それに、あんまり食べ過ぎると死んでしまうという噂も聞いたことがあります。
そもそも、どうやって食べればいのか。
美味しく食べれる調理の仕方も気になるところです。
そこで本記事では、銀杏の匂いの原因や食べ過ぎると体に悪影響を及ぼすのか調べてみました。
記事の後半では銀杏の美味しい調理方法もまとめたので是非ご覧ください。
銀杏が匂う原因とは?
イチョウの木はタフで枯れにくく、虫が苦手とする木なので、手入れも殆どしなくて済みます。
だから、よく街路樹に使われるのです。
手入れが楽で風情もあるイチョウの木は街路樹に適しているかもしれません。
しかし、道に落ちた銀杏を踏んだ時の独特な匂いはマイナス。
その原因は、銀杏が熟している匂いなのです。
そもそも銀杏の実は、イチョウの木から出来ています。
イチョウの木に「雄株」・「雌株」があることはご存知ですか?
そして、雌株にしか銀杏は実りません。
なので、街路樹にあるイチョウの木は全部雄株を植えているところもあるくらいです。
私と同じように銀杏の臭いが嫌いな人にとっては嬉しいことですね。
また、イチョウの木は脂分が多く水はけが良いので、イチョウの木で作られたまな板は、抗菌作用もある上に腐りにくいと言われています。
話が少し逸れてしまいましたが、銀杏の匂いの原因は、「酪酸」という物質と「ペプタン酸」という物質の匂いです。
酪酸は、バター・チーズに含まれているということから、酪酸という名前が付いたと言われています。
この酪酸とペプタン酸は人の足から臭う悪臭の原因だとも言われているのです。
ただ、この2つの物質のおかげで、サル・ネズミなどが食べないと言われています。
銀杏を食べる前の注意点!下処理の方法とは?
次に銀杏を食べる前にしなくてはいけない下処理の方法を説明します。
1.拾った銀杏は腐らせる
先程ご説明した通り、銀杏の独特な匂いは腐ったということです。
この時、実は崩れやすくて、かなり匂ってるのでバケツなどの容器に入れて放置しておきましょう。
2.種を取る
実から悪臭や油が出て大変ですが、頑張ってください。
ちょと無理な人にオススメなのが高圧洗浄機。
水圧をかけ続けると、簡単に実が崩れて種だけ取れますよ。
ご家庭にあるなら是非、やってみてください。
3.天日干し
表面だけでなく、中もしっかり乾燥させましょう!
種の表面が真っ白なら中まで乾燥しているということです。
天気が悪い時は部屋干しで。
天日干しは数日かかるので根気よく取り組んでください。
4.種の殻を割り、中身を取り出す
ハンマーやペンチで簡単に割れ目ができるので簡単に取り出すことができます。
これで下処理は終了です。
時間がかかりますが、美味しい銀杏を食べるためです。
最後に銀杏の下処理方法を解説した動画をご紹介します。
2:47辺りから電子レンジでの調理方法を紹介しています。
是非参考にして下さい。
銀杏を食べ過ぎると死ぬって本当?
美味しくてついつい食べ過ぎることは私もよくあります。
しかし、食べ過ぎは要注意です。
特にお子さんがいるご家庭では気をつけてあげてください。
銀杏の中には、イチョウから作られている神経毒「ギンコトキシン」というものが含まれています。
この神経毒は、意識不明になったり、痙攣を起こすことも稀にあり、場合によって死んでしまうこともあると言われてます。
目安としては成人男性の限界は1日15粒ぐらいと言われているほどです。
子供の場合だと、1日5~6個食べただけで中毒症状が現れることもあるようです。
お子さんの場合は、年齢・体格にもよりますが、成人男性の半分ほどに留めておきましょう。
また、銀杏の食べ過ぎによって中毒症状が現れた70%は子どもだという報告があります。
特にお子さんが食べ過ぎてしまうと、危険なので注意してください。
おいしく食べよう!銀杏の調理方法4選
最後に銀杏のオススメの調理方法を4つご紹介します。
1・銀杏の揚げ物
銀杏を3~5個を串刺しにし、サッと油で素揚げ。
その後すぐに塩を軽くふるだけ。
これだけでも案外おいしいですよ。
2・銀杏の炒め物
まずフライパンで炒めてください。
表面が軽く焦げる程度でいいです。
炒めてる時に「塩」「抹茶」「カレー」「ココア」など、好きなパウダーをかけてください。
振りかけるものによっては、デザート感覚で楽しめますが味の保証は出来ません。(笑)
3・銀杏と梨の炒め物
少し銀杏の旬が過ぎたぐらいにお試しください。
梨は水分が多く、銀杏は咳止めとして昔から重宝されていた食べ物です。
オリーブオイルを少し入れて炒めるだけで大丈夫です。
4・銀杏おこわ
七五三の祝い飯である、ぎんなんおこわの作り方です。
実況者のお母さんが丁寧に教えてくれます。
まとめ
以上、銀杏が匂う原因と食べ過ぎると危険な理由をご紹介しました。
最後に調理方法を4つご紹介しましたが、どれも気軽に、そして簡単に出来ますので是非試してみて下さい。
銀杏は中毒性が高い食べ物です。
そして、食べ過ぎてしまうと、痙攣・嘔吐・硬直などの症状を引き起こす恐れがあります。
お子様の体のことを考えるのならば10歳以下では食べさせない方が無難かもしれません。