サツマイモの賞味期限と冷凍保存方法|芽が出ても食べれる?

この記事の所要時間: 349

1
秋の味覚、サツマイモ。

美味しいそうに見えて、ついつい沢山スーパーで買ってしまった経験はありませんか?

きたのはいいものの、すぐに使わない場合、一体いつまで保存しておけるのでしょうか。

ジャガイモの場合は置きすぎると緑色になって芽が出てきたり、里芋はグニャグニャになったりてします。

では、サツマイモも長期間置くと芽が出てくるのでしょうか

また、一体いつまで美味しく食べられるのでしょう

そんな想いにお応えし、サツマイモの賞味期限と保存方法についてまとめてみました。

是非ご覧ください。

スポンサードリンク

サツマイモの賞味期限はどれくらい?

サツマイモの賞味期限は約1ヶ月~数ヶ月です

条件が良ければ、3ヶ月以上は保存も可能です

尚、地域や季節などの温度差によって若干変わってきます。

次に、新鮮なサツマイモの選び方をご紹介致します。

スーパーに行ってサツマイモを選ぶ際に覚えておくといいですよ。

美味しいサツマイモを選ぶコツ

・太くて重たいもの(同じサイズでも、軽いイモよりも重いイモが良いです。)
・黒い斑点や傷があまりないもの。
・両端の断面がしなしなしていないもの。
・毛穴が浅くて出ている根っこが柔らかいもの。

芽が出ても食べられる?賞味期限切れのサツマイモの見分け方

よく芽が出たジャガイモは食べられないといいますよね。

それはジャガイモの目には毒の成分が含まれているからなのです。

では、サツマイモはどうなのでしょうか。

実は、サツマイモも放っておくと芽が出てきます。

しかし、ジャガイモと違い毒の成分は含まれていません

ですから、サツマイモは目が出た後でも食べられます

ただし、芽が出てしまった場合、実の方から栄養が取られてしまっているため、サツマイモとしての味は間違いなく落ちてしまいます。

見分け方としては、水分が抜けてしわしわになっていたり、変なにおいがしたり、苦みを感じる、そもそも柔らかい、触るとべとべとしているという事が挙げられます

このような状態になったサツマイモは残念ですが捨てることをおすすめ致します。

スポンサードリンク

サツマイモの上手な保存方法|冷凍保存はできる?

2
単刀直入に言いますと、サツマイモは冷凍保存する事ができます

そして、冷凍保存できるのなら、もっと幅広くサツマイモを活用できそうですよね。

そこで、サツマイモを美味しく冷凍保存する方法をご紹介致します。

サツマイモの冷凍保存方法

・サツマイモを使いやすそうな大きさに切って、水につけておきます。
・水気を拭いたら、電子レンジでチン、もしくは蒸して熱を通し、さまします。
・熱が取れたらラップをして空気を抜いて冷凍庫に保存しておきます。

ちなみに、冷凍での保存期間は約1ヶ月~3ヶ月程度と言われています。

冷凍庫の匂いがついてしまう前に消費しましょうね。

サツマイモの切り口が変色する理由

サツマイモにはアクが含まれています。

ナスやゴボウなどは切ったらすぐに水につけますよね。

それと同じで、サツマイモも切ってからしばらくするとみるみるうちに変色してしまうのです

もしも変色してしまったら薄く切り落としてから使いましょう。

食べられないことはないのですが、やはり味は落ちてしまいます

使うサイズに切ったら、水を張ったボールなどにつけておきましょう

時間としては大体15分くらいを目安に水につけておくといいですね。

まとめ

サツマイモの賞味期限と冷凍保存方法についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

・そもそもサツマイモって賞味期限があるんだ。
・冷凍保存してもいいんだ。

などと、目から鱗のような話が沢山ありましたよね。

私は秋に知り合いからサツマイモを毎年山のようにもらっています。

嬉しい反面、「これ全部消費できるのかな?」と不安に思っていました。

しかし、保存方法を学んでから好きな時に美味しくサツマイモを食べれるようになりました

秋に向けて必ず役に立つことがありますので是非本記事を参考に美味しいサツマイモライフを楽しんで下さい

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 大勢の前で話をするはとても緊張します。 ひょっとしたらあなたも、人前で話をした時に声が震え…
  2. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…
  3. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…
  4. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…
  5. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【女性のいぼ痔】原因と症状|押し込むと治るの?自宅で簡単に出来る治し方

    女性のいぼ痔は診察してもらうのが恥ずかしいので、すぐには病院に行きづらい病気です。 「いぼ…
  2. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
  3. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  4. 七夕は手作りで楽しもう!子供が喜ぶ笹飾りやおやつの作り方

    7月7日は七夕祭りです。 (北海道の方は8月7日ですね。) 七夕に向けて、お子さんのいる…
  5. 通販(楽天)で購入出来るお歳暮ハム人気ランキング2016~2017

    お歳暮の贈り物の定番といえばハム。 でも、一言で「ハム」と言っても 種類が沢山あり過ぎてどれ…
  6. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
  7. 【七五三】7歳の女の子のヘアスタイル人気ランキング!ショート、ロング編

    七五三は様に子供の成長を感謝しお祝いする伝統行事です。 参拝に行くのも大切なことですが、 …
  8. 2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

    2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。 旅行の予定を立て、心待ちにしている方も…
ページ上部へ戻る