富士山と初日の出を見たい!ダイヤモンド富士が見える絶景穴場スポット5選

この記事の所要時間: 612

初日の出参りに行ったことはありますか?

1年の最初に太陽が地平線から姿を現す様子はとても神々しく、おめでたい夜明けとして、毎年初日の出参りを行う人が大勢います。

特に富士山と一緒に見る初日の出は、おめでたさも倍増ということで、遠方からも足を運ぶ大人気スポットです。

2016年の元旦は、ぜひ初日の出を見て良い年を迎えましょう!

本記事では富士山と初日の出を見たい方におすすめしたい穴場スポットと、ダイヤモンド富士が見える絶景スポットなどをご紹介致します。

スポンサードリンク

2016年初日の出の予定時刻は?主要都市まとめ

初日の出を見るには、まず日の出時間を確認しておかなければなりません。

大晦日には夜更かしをする人が多いので、早起きはちょっと大変かもしれませんが、当時寝過ごすと初日の出を見れるのはまた来年。

深夜まで起きている方は完徹する気持ちで望みましょう!

2016年の元旦、初日の出の予定時刻は6:50~7:20くらいです。

場所によって時間は異なりますので、各主要都市の予定時刻を調べましたので参考にして下さい。

北海道 札幌市 7:05
宮城県 仙台市 6:53
千葉県 千葉市 6:48
東京都 新宿区 6:50
神奈川 横浜市 6:50
新潟県 新潟市 6:59
山梨県 甲府市 6:55
静岡県 静岡市 6:54
愛知県 名古屋市 7:00
京都府 京都市 7:04
大阪府 大阪市 7:04
兵庫県 神戸市 7:06
広島県 広島市 7:16
愛媛県 松山市 7:13
福岡県 福岡市 7:22
沖縄県 那覇市 7:16

富士山と初日の出が見える絶景穴場スポット5選

せっかく初日の出を見るのですから、眺めのいい場所で見たいものですよね?

毎年、各航空会社で初日の出フライトが企画されていて、特に富士山を見ることのできるフライトが人気となっています。

初日の出フライトの様子や観光客の感想は下記動画で紹介しています。

富士山と初日の出を眺めるのは空の上からでなくても、絶景と言われる場所はたくさんあります。

ここでは、富士山と初日の出を一緒に見ることができる絶景穴場スポットを5つご紹介致します。

1・山梨県 河口湖大池公園


空気の澄んだ冬には、河口湖に映る「逆さ富士」も見ることができます。

雪景色とのコラボレーションもステキです。

アクセスマップ

2・山梨県 富士ヶ峰

eb48b29479e9e370708fbf2337fb5ee6 (1)
出典:http://matome.naver.jp/
富士山の周りを移動していけば、繰り返し日の出を拝むことができる場所です。

何度もチャンスがあるので、写真を撮るには絶好の場所ですね。

アクセスマップ

3・山梨県 精進湖


精進湖の湖畔から立ち込める朝もやが、初日の出をさらに神々しく見せてくれます。

幻想的な光景は、寒さを忘れさせてくれるでしょう。

アクセスマップ

静岡県 三保の松原


伊豆半島越しに見える初日の出と、 日の出に照らされた富士山が眺められる場所です。

天女が舞い降りたという「羽衣伝説」ゆかりの社御穂神社もあるので、初日の出を見た後はそのまま初詣にも行けますよ。

アクセスマップ

神奈川県 大黒大橋


神奈川県から見る富士山はあまり大きく見えませんが、一味違った光景が見られます。

大桟橋やみなとみらい21などの高層ビル群の間から富士山が見えます。

近代文化と大自然のコラボレーションは、他ではあまり見られないでしょう。

アクセスマップ

スポンサードリンク

ダイヤモンド富士が見えるおすすめの場所は?

ダイヤモンド富士をご存知ですか?

富士山の山頂付近に太陽がさしかかった瞬間、太陽の光が富士山の上でダイヤモンドのように輝いて見える光景のことです。

富士山と太陽とのコラボレーションでつくり出される美しさは、とても感動的!

ダイヤモンド富士は、富士山が見える場所ならどこからでも見られるというわけではありません。

富士山を東か西の方向に見ることができる限られた場所でしか見れないのです。

また、期間は秋から冬にかけて、気象条件が良い日の、日の出か日没の一瞬だけ。

これを初日の出として見ることができれば、感動も一入でしょう。

「一生に一度はダイヤモンド富士を見てみたい!」

と思っている方におすすめのダイヤモンド富士が見える場所をいくつかご紹介致します。

山梨県富士河口湖町本栖 竜ヶ岳


本栖湖の南側に位置し、中腹展望台や山頂で富士山頂付近は毎年、多くの人で賑わいます。

12月上旬から元旦頃まで見ることができます。

山梨県富士川町高下地区


「日出ずる里」と呼ばれ、12月22日頃から元旦頃まで見られる、ダイヤモンド富士の名所です。

県道沿いにある高村光太郎歌碑付近が特におすすめの場所となっています。

山中湖


ダイヤモンド富士を2倍にして楽しめる「ダブルダイヤモンド富士」という光景を見ることができます。

これは、ダイヤモンド富士が湖の水面に映り、2つのダイヤモンドのように見えるのです。

ダイヤモンド富士の見られる2月には、アイスキャンドルを点灯するなどのイベントも行われていますので、今のうちにペンションなどの宿泊施設を抑えておきましょう。

まとめ

富士山と初日の出を見たい方におすすめのダイヤモンド富士が見える絶景穴場スポットをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

富士山と初日の出を見られれば、縁起の良い1年になりそうですね。

ただ、真冬の朝方と言う事でかなり外気が冷え込みます。

しっかりとした防寒対策をしながら、初日の出を堪能する事をおすすめします。

きれいな写真を撮影し、twitterやフェイスブックなどにアップいてみるといいですよ^^

なかなか見ることが出来ない風景を共有して頂ければと思います。

★おすすめ関連記事★
【書き初め】今年の抱負にぴったり!かっこいい四字熟語の見本
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  2. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  3. お歳暮で贈る定番といえばハム。 そんな印象を持つ方は多くいらっしゃることと思います。 で…
  4. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  5. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 静電気除去ブレスレットおすすめはコレ!効果や仕組みをわかりやすく

    冬になると悩まされるのが、静電気です。 ドアを開けようとしてはパチン、 洋服を脱ごうとす…
  2. ワインオープナーがない時のコルクの開け方!意外と知らない缶切りで開ける方法

    最近のワインボトルはコルクでなく、 ねじ式で開くワイン(スクリューキャップ)も出回っています。…
  3. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  4. 2018年初詣東京穴場おすすめランキング!縁結びから屋台までご紹介

    「東京で初詣に行きたいけどおすすめの神社は?」 東京の初詣おすすめスポットは以前の記事でご紹介…
  5. 2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

    2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。 旅行の予定を立て、心待ちにしている方も…
  6. 年始の挨拶メールはいつまで?友人や上司の好感度がアップする例文

    11月に入ると一斉に年賀状の準備が始まります。 しかし、最近では年賀状を出すのを省略している方…
  7. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  8. 急性胃腸炎の原因と初期症状をわかりやすく!簡単な食事レシピもご紹介♪

    寒くなってくると、空気が乾燥して様々なウイルスが流行します。 中でもウイルス性の急性胃腸炎…
ページ上部へ戻る