ほぼ日手帳の書き方とは?2015年発売日と購入出来るおすすめ通販ショップ!

この記事の所要時間: 340

話題の「ほぼ日手帳」って聞いたことありますか?

知っている人も、知らない人も、

この記事を読めば「2015年のほぼ日手帳」が欲しくなります!

スポンサードリンク

ほぼ日手帳とは?意味と普通の手帳との違い

m020202

そもそも「ほぼ日手帳」って何?

普通の手帳ならイメージが付きますが、
ほぼ日手帳は普通の手帳とどう違うのか?

まずはほぼ日手帳の説明からしていきます!

ほぼ日手帳とは、

コピーライターの糸井重里さんが主宰するウェブサイト
「ほぼ日刊イトイ新聞」略称「ほぼ日」のオリジナルグッズとして売り出された手帳です。

名前の由来はほぼ日の手帳だから「ほぼ日手帳」。

ちなみに「ほぼにち てちょう」と読みます。

2001年に生まれ、毎年人気で、今では48万人の方がお使いのようです。

では、どうしてほぼ日手帳がこんなに人気があるのでしょう?

ほぼ日手帳の使い方

2cbb909bb8ea40b9a8b0ab42d050316528d83c98
出典:http://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/25476

ほぼ日手帳を使うと、色々なことを感じたり、考えたり、
まるで糸井さんになったかのような日常が送れるかも。

文庫本サイズで、1ページが1日分だから、スペースたっぷり。

その広いスペースを使って、毎日のスケジュールだけでなく、
その日の出来事や感じたことをたっぷり記録する事が出来ます。

また毎日のスケジュール管理だけではなく

・家計簿
・体調管理
・写真を貼ってアルバム
・食事の記録や作り方のスクラップブック
・趣味
・勉強
・ビジネス

にと人に応じて沢山の使い方があります。

自分のお好みにカスタマイズ!

これが人気の秘密のひとつですね。

ほぼ日手帳の特徴とは?

また、ほぼ日手帳は「糸かがり製本」で綴じています。

糸かがりとじの概要

糸かがりとじは手作り製本における王道とも言えるようなとじ方です。

無線とじに比べて糸でかがる必要があるなど、
少々手間がかかる上にかがり方を覚えるのが一苦労だったりします。

完成したときの達成感などはとじ方の中でも群を抜きます。

参考サイト:http://www.geocities.jp/ryou_tanoue/bind/ito/

糸かがり製本の動画もあったのでご紹介しておきます。

糸かがり製本は、手で押さえなくても180度にパタンと開きます。

なので、片手がふさがっている場合でも、書いたり貼ったりできます。

このちょっとした使いやすさが、ほぼ日手帳愛好者を増加させる要因だと思います。

一度使ったらやめられないのでしょうね^^

ほぼ日手帳は超軽量!トモエリバーとは?

ほぼ日手帳のちょっとした使いやすさは、他にも沢山!

その一つが、400ページを超える総ページ数があるにも関わらず、
手軽に運べるのは「トモエリバー」という紙を使っているからだそう。

「トモエリバー」の特徴は

・薄くて軽い
・インクが乗りやすく書きやすい
・裏うつりしにくい

など良いこといっぱい。

この手帳がビジネスシーンで大活躍しているのも納得ですね。

また、タイムスケジュールが書きこみやすく24時間の時間軸や、
無造作に書いてもごちゃごちゃしづらい縦にも横にも線がある方眼タイプだったり、

ほんとにかゆい所に手が届く手帳になっています。

ほぼ日手帳2015年の発売日は?

ほぼ手帳の購入は、「手帳WEB SHOP」がお勧め。

すべてのグッズがあるのは勿論、
ここでしか売っていないものも沢山あります。

また、カバーのみの購入も出来ます。

2015年のほぼ日手帳の販売日は、9月1日。

もう販売されていますから、早めに手に入れたいですね。

購入できるショップ

通販

・楽天ブックス
・Amazon
・紀伊国屋書店ウェブストア
・東急ハンズネットストア
・KDM online店
・ヨドバシ・ドット・コム

ショップ

・ロフト
・東急ハンズ
・R.O.U
・紀伊国屋書店
・誠品書店(台湾・香港)
・ARTS&SCIENCE
・B印YOSHIDA
・BShop

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 友達同士で集まると、「旅行がしたい!」 という話題で盛り上がることが多々あります。 だけ…
  2. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…
  3. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  4. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…
  5. 口の中に違和感や痛みを感じると、「またか!」と思ってませんか? 口内炎ができやすい人は、何…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. クリスマスプレゼントを彼氏がくれない理由とさりげなく催促する方法

    「どうしてクリスマスプレゼントくれないの?」 楽しみにしていた大好きな彼とのクリスマス。 …
  2. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  3. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  4. 【クリスマスデート2016】関西で彼女が喜ぶデートプランと穴場スポット

    クリスマスシーズンが近づくと、ウキウキワクワクし始めますよね? でも、彼女とデートの予定が…
  5. 【引っ越し先の挨拶】タオルはどこで買うの?金額相場とのしの書き方

    年末から4月くらいまでは、進学や就職、転勤などが多い時期です。 新規一転、住み慣れた土地を…
  6. 結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

    結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」 結婚式で何が印象的だった? と問えば、大多数が両親…
  7. 成人式振袖に似合うヘアスタイル2017|ロング編

    [caption id="attachment_885" align="aligncenter" w…
  8. 2017年成人式メイクはコレ! かわいいと注目のちょい派手にする方法

    2017年成人式ももうすぐですね。 もう、成人式用のメイクを決めて練習されている頃でしょうか。…
ページ上部へ戻る