【防虫剤の作り方】衣替えの臭い対策|アロマを使って簡単手作り♪

この記事の所要時間: 36

1
昨年きちんと洗濯をしてしまっておいた衣類。

だけど、「出してみたらなぜか臭うのは何故?」などと、疑問に思った方もいらっしゃるはず。

ひょっとしたら、衣類が匂うのは防虫剤が原因かもしれませんよ

そこで本記事では衣替え時に知っておきたい防虫剤の臭い対策をまとめました。

自宅で簡単に防虫剤を作る方法も合わせてご紹介しますので是非参考にして下さい。

スポンサードリンク

アロマが虫に効くのはどうして?

アロマオイル(=精油)は植物由来の原料です。

元々植物は自分で動くことはできないので、生命活動を維持していくためにそれぞれが香りを持っています

その香りで自分達を助けてくれる虫を呼ぶのです

すると、虫たちは花粉を運んでくれ、逆に天敵や害虫には嫌われる匂いのために駆除することができます。

その香り成分を様々な方法で取り出したものがアロマオイルと言われています。

最近は虫よけスプレーの宣伝にアロマと書かれているものが増えてきていますよね

ちなみに家具などの木材は、虫よけ効果の高い木が選ばれますし、布地を運ぶときは虫よけ効果の高い葉っぱを載せて運んでいます。

アロマオイルが虫に効くのは昔からの知恵を利用したのですね。

アロマ防虫剤の作り方

アロマオイルを使った手作り防虫剤の作り方を紹介します。

作り方

ビンなどの容器に、大さじ5杯ほどの重曹を入れ、アロマオイルを15滴ほどたらします。

それを振ってよく混ぜます。

お茶パックなどに入れ、それをさらに布袋に入れれば完成です。

アロマオイルはお好みの香りを使ってみるとよいでしょう

ただ、虫よけに効果が高いアロマオイルもあります。

次に虫よけに効果が高いアロマオイルをご紹介致します。

スポンサードリンク

虫よけ効果が強いアロマオイルとは?

2
防虫効果が高いものは、レモングラス、オレンジスィート、レモン、がオススメです

特に衣服につきやすい虫には、ラベンダーやペパーミント、ティートリーにゼラニウム、ユーカリ、シダーウッドが良いそうです。

ラベンダーは手に入りやすいですから、いい香りでありながら防虫効果も高くまさに一石二鳥と言えます。

アロマオイル以外にもある!家にあるもので作れる防虫剤

3
意外と簡単に作れるのがハーブを使った防虫剤です。

ここでご紹介するのは、小さめのホッカイロのようなサイズで、簡単に虫よけができるおすすめグッズです。

格安に作れるので是非参考にして下さい。

材料
ドライハーブ(虫よけ効果の高いもの) お好きな量
お茶パック(100均にあります)  数枚分
布の袋(すごく小さなクッションをイメージしてください) 数枚分
作り方

ドライハーブをお茶のパックに入れて、そのまま布の袋に入れるだけです。

正方形の布を縫い合わせても可愛いですし、巾着みたいにしても素敵です。

ちなみに、防虫剤は上から下に効きますので、ボックスの上の方に置いてくださいね

まとめ

自宅で簡単に出来る防虫剤の作り方と効果をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?

これで衣替えで残念な思いをしていたあなたも、次の衣替えからは洋服を洗いなおすこともなく、虫の心配も今よりしなくていい事と思います

冬物の良い生地は特に虫の餌食になりますから、次の年開けてみたら・・・とならないように気をつけましょうね。

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…
  2. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …
  3. 年末が近づくと、会社の中は何かと慌ただしくなります。 忘年会の幹事を任されたのなら尚更です…
  4. 「この人と、毎日一緒にいたい」 お互いにそう思えたら、 次のステップに進むのはとても自然なこ…
  5. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  2. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  3. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  4. 【大学の謝恩会】ドレス以外の女性の服装|スーツ、振袖を着る際の注意点

    大学生活もあと少し、もうすぐ卒業ですね。 卒業式や謝恩会に何を着て行こうかという楽しい悩み…
  5. 口内炎が一週間以上治らないのはまさかガン?原因と改善食事レシピまとめ

    「あれ?何か口の中に違和感が・・・」 口の中に突然プクっとできる口内炎。 実際に見る…
  6. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
  7. 2017年成人式ネイルの選び方|ネイルサロンで上手に注文する方法

    「振袖に合うネイルで人気のあるのはどんなの?」 「成人式用にネイルサロンに行きたいけど、 …
  8. 【大学の謝恩会】乾杯、卒業生代表、締めの挨拶例文とスピーチする際の注意点

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式や謝恩会などに付き物なのが、代表者の挨拶です。 …
ページ上部へ戻る