寒暖差アレルギーとは?くしゃみやのどの痛みからの対処法!

この記事の所要時間: 39

寒暖差アレルギーという言葉を聞いたことがありますか?

デパートなど空調の効いている場所から出たら
鼻水が垂れてくるなんていう経験をされたことがありませんか?

もしご経験があるのなら、寒暖差アレルギーの可能性があります。

スポンサードリンク

意外と知られていない寒暖差アレルギーについてご紹介します。

寒暖差アレルギーとは?

寒暖差アレルギーとは 温度差が激しい時に
その刺激が鼻の粘膜の血管を広げることによって
起こるアレルギー症状のことをいいます。

医学的には血管運動性鼻炎と呼ばれています。

寒暖差アレルギーの主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり。

つまり、アレルギー性鼻炎と同じ様な症状が表れます。

寒暖差アレルギーは温度にあわせて体を調整している自律神経が、
温度差の激しさによってバランスを保てなくなることにより
引き起こされていると言われています。

寒暖差アレルギーの原因は花粉やハウスダスト等のアレルギー原因物質によるものではないのです。

温度差によって発生するアレルギーなんですね。

温度差によって引き起こされるアレルギー症状なので、
目が充血する等の炎症はありません。

また、周囲の温度に慣れてくると症状が治まることもあります。

なお寒暖差アレルギーは筋肉量が少なく、
温度差にうまく対応できない女性がかかりやすいといわれています。

寒暖差アレルギーと花粉症の違い

7078971979cbe394b77919b2dc31aef5_s寒暖差アレルギーは花粉症と症状が似ている為、
花粉症と勘違いしてしまうことがあります。

アレルギー症状が出た時に花粉症と区別するポイントは2つあります。

ひとつは目が充血する等の炎症を起こしているかどうか。

目が充血していれば花粉症の可能性があり、
充血していなければ寒暖差アレルギーの可能性があります。

ふたつ目は鼻水の色が透明かどうか。

鼻水が黄色であれば花粉症や風邪、
透明であれば寒暖差アレルギーの可能性があります。

寒暖差アレルギーの主な症状

039252寒暖差アレルギーの主な症状には

・鼻水
・鼻づまり
・くしゃみ
・せき

などのが一般的な症状です。

先程も申し上げましたが花粉症や風邪とさほど変わりありません。

この他にも自律神経の乱れからくる食欲不振、
不眠、イライラする、疲れやすいといったものがあります。

この辺が花粉症や風邪との違いでしょうか。

スポンサードリンク

くしゃみやのどの痛みからの簡単な対処法

プリント寒暖差アレルギーはウイルスやアレルギー物質により引き起こされているわけではありません。

なので特効薬はありません。

寒暖差アレルギーの対策はこのアレルギーの原因である温度差を作らないことです。

寒暖差アレルギーを予防する方法は温度差を最小限にし、
自律神経のバランスを整えるのがポイント!

また、予防法を以下にまとめたので参考にして下さい。

・上着をこまめに脱いだり着たりして体に極端な温度差が起きないようにする。
・マフラーや手袋、タイツ等を着用して外気に触れる部分を減らす。
・汗をかいたらすぐに着替えて体温を奪われないようにする。
・マスクをして鼻の粘膜を潤し、温める。
・ぬるめのお風呂にゆっくり入り、自律神経を調節する。
・にんにくやしょうが等血行を良くするような食事を取る

まとめ

寒暖差アレルギーの症状や花粉症との違いや対処法をまとめました。

これからは寒くなる季節なので、
寒暖差アレルギーをお持ちの方は
温度の変化に気を使って過ごす事をおすすめします。

もちろん風邪などにも気を付けましょうね^^

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  2. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …
  3. お通夜に参列すると、会葬礼状などと一緒に、塩の入った小さな袋を貰った事ありますよね。 あの…
  4. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  5. シルバーウィークと言えば、 ゴールデンウィークに続く大型連休。 普段行けないような場所に…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  2. 結婚式で花嫁から両親への手紙を読むときによく使われるBGMまとめ

    結婚披露宴最大の山場「両親への手紙」 結婚式で何が印象的だった? と問えば、大多数が両親…
  3. 初日の出の時間2017年予想!東京、大阪、静岡のおすすめスポットは?

    元旦の朝は、どのように過ごしていますか? 私は毎年、初日の出をみる為に、 年越しのお酒は控え…
  4. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  5. 【2016父の日】70代・80代のお父さんにおすすめのプレゼント5選

    祝日も長期の休みもない6月。 唯一の行事と言えば、「父の日」ではないでしょうか。 5月の…
  6. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  7. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  8. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
ページ上部へ戻る