溶連菌感染症の子供の症状は?親や大人にも感染するの?

この記事の所要時間: 330

子供が溶連菌に感染すると心配な点が多々あると思います。

例えば

「これからどのような症状が出るのか?」
「抗生物質は飲み続けても大丈夫なのか?」
「子供が感染したら親や大人にも移るの?」
「一度治った場合、周りに溶連菌感染者がいたらピンポン感染するの?」

スポンサードリンク

などなど、疑問や不安があると思います。

そこで子供の事を大切に思うあなたのお役に立てるよう
溶連菌感染症に子供がかかった場合の疑問点や不安点を
払拭出来る様色々調べてみました。

溶連菌感染症の子供の症状は?

image003まず、「溶連菌って何?」

と疑問に思っている方は↓↓↓の記事を参考にして下さい。
溶連菌感染症とは?原因と大人の症状と治療方法!

 

溶連菌に感染するのが最も多いのは5歳〜15歳の小児です。

初期に子供に現れる症状は咽頭痛及び発熱ですが、
嘔吐、頭痛、腹痛、関節痛が出ることもあります。

またのどの炎症に関連して中耳炎を起こすこともあります。

その後の出方には個人差がありますが、
かゆみをともなう赤い発疹が首、胸、手や足に出始め、
全身に広がることもあるようです。

発症から3〜4日すると、舌がイチゴのようにぶつぶつになる
いちご舌の症状が現れ、同時に口角も荒れてきます。

image001また、アトピー性皮膚炎の子供が溶連菌感染症を発症すると
重症化することがあります。

なので、医師にその旨を伝え、ご相談した方がいいでしょう。

3才以下の子供が感染した場合は、熱や発疹は出ずに
単なるのど風邪の症状になることもあります。

その場合にはウィルス性の扁桃炎等と間違いやすいのですが、
細菌性の病気はウィルス性の病気と違い自然に治ることはありません。

なので、2日以上のどが腫れて痛んだり、
高熱が続く時には小児科を受診するようにしてください。

なお、学校保険安全法では溶連菌感染症は第三種に位置づけられています。

医師への受診日とその翌日は登校・登園が
出来ないことになっております。

有効な抗生物質を摂取後、
24時間が経過すると感染力はほとんどなくなります。

発疹の状態などをみて学校や幼稚園側と相談しながら
登校・登園日を決めるようにしましょう。

子供が溶連菌に感染した場合、親や大人にも移るの?

溶連菌は咳やくしゃみなどにより飛沫感染します。

大人は抵抗力がある為感染しにくいと言われています。

しかし、抵抗力の下がっている大人や
妊婦にも感染することがあります。

統計では兄弟間で約50%、
親子間では約20%感染するという結果が出ています。

溶連菌はピンポン感染にもご注意!

溶連菌の感染力は発症し始めの急性期に最も強いと言われています。

家族内でピンポン感染してしまう方も少なくなりません。

もし溶連菌感染症にかかってしまった家族がいる場合は
同じ食器を使うことは避けましょう。

また家族のひとりがかかった場合、
特に普段一緒に遊んでいる兄弟は一緒に受診するようにしましょう。

そして場合によっては兄弟も一緒に抗生物質を摂取しましょう。
(医師に判断を仰いでください。)

家族内でピンポン感染してしまうことを避ける為には
誰も溶連菌に感染しないことが一番です。

image005溶連菌感染症も他の感染症と同じく、
手洗いやうがいをすることで予防できますので、
徹底するようにしましょう。

また、飛沫感染を予防するためにはマスクも有効です。

まとめ

溶連禁感染症にうちの子供がかかったらどうしたらいいの?

と疑問や不安に思うお母さんに向けてこの記事を書きました。

私もあなたと同じように小さい子供がいるので、
子供を思う気持ちが痛いほど分かるんですよねー

少しでもあなたのお役に立つことが出来たなら嬉しいです^^

★おすすめ関連記事★
RSウイルス感染症って何?大人や赤ちゃんの症状や合併症を調査!

ノロウイルス感染症とは?症状と一般家庭で出来る対策予防

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. いよいよ年末が押し迫って来ましたね。 クリスマスやお正月が楽しみになってきた今日この頃…
  2. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…
  3. クォン・サンウの代表作の一つもの言える「悲しき恋歌」。 目が見えない幼馴染のヘイン(チ…
  4. 日本でもハロウィンには、仮装をして楽しむ人が増えています。 「仮装はちょっと・・・」 …
  5. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【書き初め】今年の抱負にぴったり!かっこいい四字熟語の見本

    「お正月と言えば書き初め!」 と思っていたのは、小学生くらいまででしょうか? 最近は…
  2. 2018年仕事始めの挨拶|新年最初の挨拶の仕方とメール例文

    お正月休みをのんびり過ごした後は、新しい年のお仕事が待っています。 新年一発目の仕事は気持ち良…
  3. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  4. 年始の挨拶メールはいつまで?友人や上司の好感度がアップする例文

    11月に入ると一斉に年賀状の準備が始まります。 しかし、最近では年賀状を出すのを省略している方…
  5. 2017~2018主要銀行年末年始営業日|コンビニATMの稼動状況は?

    なにかと忙しい年末。 忙しいだけならまだしも、出費も結構多い時期なのです。 例えば、年末…
  6. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  7. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  8. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
ページ上部へ戻る