季節性うつ病とは?うつ病との違いとカンタンな予防法

この記事の所要時間: 323

近年うつ病患者が増加していることがしばしばニュース等で話題になっています。

最近では季節と関係する季節性うつ病が増えてきているようですね。

季節性うつ病もうつ病の一種ですが、普通のうつ病とは少し違うようです。

スポンサードリンク

季節性うつ病とうつ病との違いは?

image001
季節性うつ病には、気分が落ち込む、やる気が出ない等の代表的なうつ病の症状があります。

この他にも過眠や過食による体重増加という正反対の症状が現れる為、
自覚しにくく、また認知度が低くて理解されづらい病気です。

ではうつ病の症状との違いはどのような物があるのでしょう?

うつ病は季節に関係なく症状が現れます。
ここが季節性うつ病との違いですね。

 

私の友人にも季節性うつ病の方がいらっしゃいます。
躁うつ病ともいうのでしょうか?

その方は普段は普通の人と全く変わりはありません。
ただ、ある程度の周期で鬱状態に陥ってしますのです。

テンションが非常に高くなったかと思いきや
家に引きこもり状態になり・・・

連絡が来なくなると

「また鬱状態になったのかなー」

と心配してしまいます。

まあちょっとすれば元に戻る事がわかっているので安心はしています。

 

ちょっと話が脱線しましたが、
うつ病は完治するまで完治するまでその症状が続くようです。

それに対し、季節性うつ病は主に冬に症状が現れ、
冬が過ぎて春になってくると症状が快復するということを毎年繰り返します。
(夏に症状が出る季節性うつ病もまれにあります。)

冬になるとなぜか気分が落ち込む、だるくなるという方は季節性うつ病かもしれません。

うつ病のような症状と共に過眠、過食の症状が出た場合は、
早めに医師に相談しましょう。

スポンサードリンク

秋から冬にかけて憂鬱状態になる理由は?

image003
冬の季節性うつ病が多い理由には、秋から冬にかけて日が短くなり、
日光を浴びる時間が短くなることと関係が深いと言われています。

日光を浴びる時間が短くなると
脳内の神経伝達物質であるセロトニンが減少して
脳の活動が低下します。

睡眠に深く関わるメラトニン分泌の抑制が
しっかり行われないことから生体リズムが崩れて
睡眠の周期が乱れたり、疲れやすくなります。

また、食欲を抑制できなくなるといった症状を引き起こします。

この為、緯度が高い国が多く、
冬場の日照時間が足りなくなりやすい
ヨーロッパでは公共施設で光療法が受けられる場所があるほどです。

自宅で出来る!簡単な季節性うつ病の予防法とは?

image005季節性うつ病は自分でも気付かないうちになっていることが多い病気です。

そうなってしまわないように予防を心がけましょう。

冬の季節性うつ病を防ぐ基本は体内時計が正しく作用するような生活習慣を送ることです。

以下の3点に気を付けて生活するようにしましょう。

①規則正しい生活をし、気分がすぐれない、やる気が起きないというような場合は意識的に日光を浴びる。

部屋の照明をつけて明かりを浴びるだけでも効果的です。

②3食規則正しく食事を取る。

バランスよく食事をすることでセロトニン不足を改善することができます。

特にタンパク質(肉や魚、豆など)、炭水化物(米やいも類など)、ビタミンB6(バナナやさつまいも、青魚など)を積極的に摂取する様心がけましょう。

③適度な運動。

有酸素運動は幸福感をもたらすエンドルフィンを分泌させてくれます。

屋外で運動をすれば気分転換やストレス解消もできますね。

まとめ

寒くなってくると起こりやすい季節性うつ病について症状や予防法をまとめてみました。

効果的に予防し、明るい生活をしていきましょうね!

★おすすめ関連記事★
寒暖差アレルギーとは?くしゃみやのどの痛みからの対処法!

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 大勢の前で話をするはとても緊張します。 ひょっとしたらあなたも、人前で話をした時に声が震え…
  2. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…
  3. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  4. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …
  5. 家族の中に子供がいると、親は自分のことだけではなく、 子供たちの体調管理にも気を配らなければな…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  2. ダイエット中の空腹感を抑えたい!今すぐ紛らわす方法とは?

    「あーおやつが食べたい!」 「美味しいものをお腹いっぱい食べたいよー」 痩せるためとはい…
  3. GW期間中北海道の予想気温!旅行を満喫する為の服装と持ち物とは?

    旅行に行くとき1番心配なのが、天気と気温ではないでしょうか? 特に関東以南から北海道へ旅行…
  4. 【2016ハロウィンメイク】100均で出来るかわいい魔女メイクのやり方

    2016年度のハロウィンは、 どんな仮装をするか決まりましたか? おもしろ仮装や、本格的…
  5. 会社の忘年会ゲームの景品のおすすめは?予算別人気ランキング

    「忘年会の幹事を任されて、出し物は決まったけど、景品が決まらない・・・」 一難去ってまた一…
  6. 【クリスマスプレゼント】彼女が欲しいブランドマフラーはコレ!年代別まとめ

    クリスマスプレゼントの定番と言えば、マフラーですよね。 プレゼントする方は、サイズを気にせ…
  7. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  8. 【ハロウィン】簡単でかわいい♪ショートにおすすめのヘアスタイル

    日本でもビックイベントのひとつとなったハロウィン。 10月31日は、趣向を凝らして様々な方…
ページ上部へ戻る