酉の市の熊手 値段相場と選び方|飾り方は?どうやって処分する?

この記事の所要時間: 321

1
酉の市で売られる熊手は商売繁盛にご利益があると言われています。

なので、自分で商売をやっている方は毎年購入されているのではないでしょうか?

一言に「熊手」と言っても売っている場所や地域によって値段は様々です。

だから、なるべく安く手に入り、かつご利益がある熊手を購入したいと思うのは当然の事です。

そして、熊手を購入して家に持ち帰った時、「どこに飾れば良いのだろう?」などと、迷ったことはありませんか

実は熊手の飾り方や処分の仕方にも決まりがあるのです。

そこで本記事では熊手の選び方や飾り方、処分の方法などをわかりやすくご紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

熊手って何?どうして酉の市で売られているの?

熊手は、商売繁盛のお守りとして有名です

では、何故商売繁盛のご利益があると言われているのでしょう?

熊手は鷲が獲物を捕まえる時の爪の形に似ているところから、「鷲掴みする」という意味をかけて、「お金をかき集める」⇒「お金を鷲掴みにする」という由来があります

日本武尊が先勝報告で立ち寄った時に、武具の熊手を奉納したことから酉の市で売られるようになりました

熊手の値段相場と選び方

2
熊手は神社で売られているのと、熊手屋さんが参道で売っているものがあります。

神社で売られているのは、御祈祷されているものです。

値段は1000円〜高いものは何十万とするものまであります

値段が高い方が、お金もいっぱい集まると言われています。

でも、最初は小さいのから始めて、徐々に値段を上げていくのが良いとされています

買うときは、熊手屋さんと駆け引きを楽しんでください。

駆け引きをして値引きをしてもらったら、その値引いた分をご祝儀として渡すのが粋とされています

縁起物なので値引いたら、ご利益も引かれるといいます。

もちろん、駆け引きなして買っても大丈夫です。

スポンサードリンク

熊手はどうやって飾るの?

熊手は縁起ものなので、下の方や北向きには飾ってはいけません

上の方に飾るのが普通です。

神棚や仏壇があればそこに飾ります。

他の場所に飾るときは、その年の恵方に向けて飾るといいと言われます

また、東向きにすると仕事運、南向きは地位、名誉、西向きは金運が上がるといいます

玄関に飾るときは入り口に向けると、外の運をかき集めるといいます。

合格祈願は、志望校のある方角に向けて飾るといいそうですよ。

熊手は何時処分すればいい?処分方法は?

熊手は、お守りや御札と同じなので、新しいものを買うときに処分するのがいいですね

神社で買った熊手は、御祈祷されていないので、分別ゴミで処分してもいいそうです。

神社で買った熊手は、酉の市の時に、熊手納め所があるので、お賽銭と一緒に収めてください

酉の市に都合が悪くて行けないという人は、翌月の酉の日でも大丈夫だそうです。

熊手屋さんで買ったものも、ゴミとして捨てるのは、気が引けるのでできれば、神社に納めるといいですね

まとめ

以上、熊手が商売繁盛にご利益があると言われた由来価格相場や選び方などをご紹介しました。

熊手は,初詣で神社に行くと、大きなところでは見かけるようになりました。

熊手屋さんが売りにきているんですよね。

今度の初詣は、熊手を買っていろんな運や福をかき集めるようにしたいと思います。

部屋の上に飾る場所がないので、我が家は玄関に飾ることになりそうです。

浅草の鷲神社では、一番に熊手守を神社で買った人には、一番札が渡されて、跡で純金や24金の小判根付と交換してもらえるそうです

是非頑張って挑戦してみてくださいね。

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. いよいよクリスマスが近づいてきました! 街にはイルミネーションが輝きだし、誰もがウキウキし…
  2. バースデープレゼントに手書きのカードが 添えられていると、 祝ってくれた人の真心が感じられます。…
  3. お通夜に参列すると、会葬礼状などと一緒に、塩の入った小さな袋を貰った事ありますよね。 あの…
  4. いよいよ年末が押し迫って来ましたね。 クリスマスやお正月が楽しみになってきた今日この頃…
  5. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
  2. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  3. 2016年GW渋滞予想!首都高、東名、中央道のピークはいつ?

    2016年ゴールデンウィークが近づいてきましたね。 旅行の予定を立て、心待ちにしている方も…
  4. ダイエットの天敵!食事制限中のイライラを上手に解消する方法

    ダイエット中は、多かれ少なかれ、 食事を制限しなければならないもの。 大好きなお菓子やこって…
  5. バストアップに効果!一分で出来るツボ押し法【動画】|痛くないの?

    「時間やお金をかけず、簡単にバストアップ出来る方法があったらいいのに」 自分の胸にコンプレ…
  6. 【クリスマスネイル2016】簡単でシンプルなセルフネイルまとめ(画像付き)

    クリスマスの準備で忙しい今日この頃。 デートプランや服装はもうお決まりですか? 最近…
  7. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  8. 【千葉の海水浴場】綺麗でおすすめのビーチ8選!穴場スポットもご紹介♪

    千葉県は海で囲まれている地域です。 なので、日頃から海と接している方が多くいらしゃいます。…
ページ上部へ戻る