簡単な障子の張替え方!綺麗な剥がし方と張替えに適した天気は?

この記事の所要時間: 433

1
『障子(しょうじ)』とは、元々日本家屋における室内の『仕切り』や『目隠し』を目的とした『調度品』のことで、『襖(ふすま)』、『幕(まく)』、『帳(とばり)』、『屏風(びょうぶ)』、『衝立(ついたて)』など『塀障具(へいしょうぐ)』を総称するものです。

平安時代になってから、明かりを通すように木枠に紙を貼ったものを『明障子(あかりしょうじ)』と呼ぶようになり、襖や屏風などと区分されるようにました。

ただ、ガラスが一般家庭に普及するようになってからは使用されるケースが減りましたが、一部がガラスと併用される『雪見障子』として現在でも根強い人気があります。

『障子』は、古来より日本家屋の“ほの暗さ文化”を印象付ける格好(かっこう)の建具であり、日本建築の“陰影の美”を演出する象徴的な調度品でもあります

近年では、応用範囲の幅の広さや奥行きの深さと併せ、多彩な『意匠性』と適度な『透光性』にも優れています

更に、ガラスとの組み合わせによる『断熱効果』や紫外線の『遮蔽効果』の他、紙が持つ『調湿効果』などの機能性も評価されています

スポンサードリンク

障子の張替える目安

障子を張り替えるタイミングは、基本的には“障子が破れた”若しくは“汚れが目立ってきた”時です。

また、障子が破れたり汚れたりしていなくても、『紫外線』や『湿気』によって劣化し薄く黒ずんできたら張替え時です

見た目は汚れを感じなくても、障子紙の表面には意外と『塵埃』や『カビ』などが付着しているので、蓄積すると“ハウスダストの原因”になる場合があります。

因みに、障子を張り替える間隔は、障子紙の材質や生活環境などによって異なりますが、概ね3~5年程度を目安にすると良いでしょう

また、張り替えるタイミングとしては、新年を迎える大掃除などを選ぶのが一般的です。

しかし、家庭で『成人式』、『結納』或いは『法事』など冠婚葬祭の行事に合わせ、行う場合もあります。

障子の綺麗な剥がし方

障子を張り替える場合は、先ず古い障子紙を綺麗に剥がすことから始めます。

その際、丁寧に桟から剥がし取らないと、『糊(のり)』が均一に塗れないので気を付けて下さい。

なお、障子専用の『剥離剤(はくりざい)』も市販されていますので、今後も自分でやる意思があれば、『カッター』や『定規』などの道具一式を揃えるのも良いかも知れません。

障子紙は、接着剤の『糊』を水で濡らすと簡単に剥がすことができます

少し乱暴ではありますが、天気が良く少し風が吹いている日であれば、庭先に出して“シャワー状にした水を掛ける”ことでも問題ありません。

ただ、その場合は、格子をしっかり乾燥させることが大事です。

また、庭がなければ家の中で万遍なく霧吹きで濡らす方法でも、簡単に剥がすことが出来ます

何れの場合も格子の桟に“糊が凹凸に状に残る”ので、丁寧に傷を付けないように取り除いてください。

なお、どうしても糊が硬く剥がしにくい場合は、障子専用の『剥離剤』を使用すると良いでしょう

スポンサードリンク

張替えに適した天気は?

2
障子紙を剥がすのは、基本的には“糊を水で濡らして剥がす”訳ですから、できるだけ“湿気の多い雨の日”が最適なのです

詰まり、乾燥した晴れた日の張替えは、糊が乾燥し易く可なり手際よくしなければ上手に剥がせません

もし天気の良い日に張替えを行う場合は、障子紙を張った後に霧吹きで万遍なく湿らせて、障子紙の上から張った部分を軽く押さえ付けて下さい

後で部分的に剝がれてくることがあります。

簡単な障子の張り替え方

今は『百均ショップ』に行くと便利なグッズが簡単に手に入ります。

作業を始める前に、先ずは必要な道具として、

①障子紙
②霧吹き(又は剥離剤)
③糊(又はスティック糊)
④刷毛(はけ)
⑤金属定規(カッターガイド)
⑥カッター
⑦マスキングテープ
⑧新聞紙・雑巾

などを用意します。

障子紙を張る際に“糊が垂れて”上手く行かない場合は、『両面テープ』を使う方もあります

ただ、これは慣れないと結構手間が掛かるものです。

障子紙を張り終わった後は、霧吹きで万遍なく紙に水を吹きかけて下さい

乾くと紙がピンと伸びて綺麗に仕上がります。

なお、障子紙の“張り方の注意点”をおさらいしておくと、次のようなものです。

(1)桟に残っている障子紙は、傷つけずに綺麗に剥がしておくこと
(2)剥がし終わった後は、桟をしっかり乾燥させること
(3)刷毛で糊を塗布する場合は、薄く均一に伸ばすこと

むすび

障子張りは、慣れると結構面白いものです

大体が年末大掃除で行うので気持ちが急(せ)いてしまい、つい手抜きをして乱雑になりがちです。

何でもそうですが、仕事前の『段取り』と『作業の手順』が大事です。

一生懸命取り組めば段々要領が判ってきますので、根気よく取り組んでください

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 大学生活最後の大イベント、謝恩会。 楽しみにしている人も多いことでしょう。 でも…
  2. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …
  3. もし自分の子供が万引きをしてしまったら・・・ 大きなショックを受け、動揺し、どうしていいの…
  4. [caption id="attachment_4420" align="aligncenter" …
  5. 「この人と、毎日一緒にいたい」 お互いにそう思えたら、 次のステップに進むのはとても自然なこ…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 唇がカサカサヒリヒリ痛い!リップを付けても治らない時の原因と対処法

    女子の理想は、しっとりしたプルプルの唇です。 しかし冬になると、乾燥してカサカサになりがち…
  2. 口内炎が一週間以上治らないのはまさかガン?原因と改善食事レシピまとめ

    「あれ?何か口の中に違和感が・・・」 口の中に突然プクっとできる口内炎。 実際に見る…
  3. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  4. 忘年会の乾杯挨拶2017|乾杯の挨拶は誰にお願いするべき?例文まとめ

    忘年会の幹事をしたことありますか? 場所決めや出欠など、たくさんの仕事がある上に 細部まで気…
  5. 年始の挨拶メールはいつまで?友人や上司の好感度がアップする例文

    11月に入ると一斉に年賀状の準備が始まります。 しかし、最近では年賀状を出すのを省略している方…
  6. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
  7. バストアップに効果!一分で出来るツボ押し法【動画】|痛くないの?

    「時間やお金をかけず、簡単にバストアップ出来る方法があったらいいのに」 自分の胸にコンプレ…
  8. 手抜きでOK!バレンタインの義理チョコを安く簡単に済ませるコツと作り方

    バレンタインは好きな人にチョコレートをあげる楽しい日♪とは限りません。 この時期は会社など…
ページ上部へ戻る