体幹トレーニングの頻度|週に何回がベスト?効果が出るまでの期間とは

この記事の所要時間: 445

1 (1)
スポーツ科学で注目されている「体幹トレーニング」。

最近では体幹をメインとしたスポーツジムも増え、アスリートだけではなく一般の方にも注目されつつあるトレーニングです

勿論、これから始めようと思っている方も多くいらっしゃることでしょう。

ただ、気になるのは効果や頻度。

「どれくらい実践すれば効果が現れるのか?」

「週に何回くらい行えば良いのか?」

などと、疑問に思いますよね。

そこで本記事では、体幹トレーニングの頻度や効果が出るまでの目安についてあちこちのサイトで情報を集めてみました。

体幹トレーニングに興味がある方、もしくは初めたばかりの方は是非参考にして頂ければと思います。

⇒着るだけで体幹トレーニング!楽してキュッと引き締まったボディーを手に入れたい方はコチラ

体幹トレーニングってなに?

体幹筋の中でも、特に肋骨と骨盤の間に位置する腹腔(ふくくう)部分は、胃腸や肝臓などの臓器を収めていますが、骨がないために“体壁や筋肉”によって臓器や身体を支えています。

体幹トレーニングは筋トレとは異なり、できるだけ毎日気が付いた時に“短時間を継続的に”やることが肝心です。

詰まり、体幹筋は使わいと直ぐに元の状態に戻り易いので、毎日欠かさず行った方が効果的なのです。

ただ、脊柱や骨盤に歪みがあると効果が上がらないので、できれば始める前には身体の前面、側面、背面を軽くストレッチしてから始めるのが効果的です。

因みに、体幹トレーニングは、“額に汗するほど”頑張る必要がなく、“時間を掛けず”しかも“道具を使わず”、毎日コツコツできるのが大きなメリットです。

唯一の注意点としては、余り“スピードを付けない”ことと大きな“反動を付けない”ことです。

試しに、以下のようなトレーニング方法を試みては如何でしょうか。

(1)腹式呼吸

背筋を軽く伸ばして椅子(畳でも可)に浅く腰掛け、お腹が膨らむように空気を吸い込み、ゆっくりと吐き出す腹式呼吸を10回程とし、1日3回くらい繰り返して下さい。

なお、息を吐き出した時は、お腹と背中がくっ付くような意識を持つとより効果的です

(2)肛門筋の引き締め

肩の力を落とし椅子(畳でも可)に座った状態で、10回くらいゆっくりと“お尻の穴を締める”動作を繰り返してください。

この時、下腹が少し凹むような意識を持つと良いです

(3)両足バランス

電車の中で吊革に軽く手を掛けた状態で、踵を少しだけ上げてつま先立ちになって交互に片足に体重移動を繰り返してください。

電車が空いている時には、電車の進行方向に正対してみるなど工夫すると良いです

筋トレとの違い

体幹トレーニングも筋トレも、筋肉を鍛えるという意味においては大きな差はありません。

しかし、体幹トレーニングは内臓を包む『深層筋』が対象であり、筋トレは主に四肢に付随する『表層筋』が対象です。

詰まり、体幹トレーニングをしたからといっても、外見的には筋トレで鍛えたような“筋肉がピクピクと蠢(うごめ)くような身体付き”にはなりません

最近は、一流のアスリートも体幹トレーニングに取り組む人が多くなっていますが、筋トレで付いた筋肉を“スムーズにバランスよく動かす”ためには、体幹トレーニングを取り入れることが重要です。

要するに、体幹トレーニングも筋トレもどちらも必要なもので、両者は“相互に補完的な関係にある”ということを理解することが大切です。

 

↓満足度98%!15秒に一個売れてる加圧ショーツ↓

期待できる効果とは?

体幹トレーニングの効果は、一見して目に見える効果は得られませんが、筋トレを補強する意味で以下のような効果が期待できます。

(1)安定感とバランス

体幹筋のコルセット効果によって内臓が固定され、身体がスムーズに且つバランスよく動けるようになります。

(2)腰痛

腹筋と背筋が弱くなると腰痛を惹き起こしますので、体幹筋が鍛えられると予防効果が得られます。

(3)怪我

身体の動作が安定してバランスが良くなると、四肢を支える筋肉の怪我や故障を予防する効果が得られます

頻度はどれくらいがベスト?

2 (1)
一般的に、筋トレは筋肉の疲労回復や炎症予防のため、2~3日ごとに行うことが良いとされています

しかし、体幹トレーニングは、自分の体重以上の負荷が掛かる訳ではないので、また長時間持続的に行う訳でもないので、基本的には休む必要はありません。

逆に、生活習慣のように毎日コツコツ続けて行う方がより効果的といえます。

むすび

筋肉は使わないと段々と筋繊維が痩せ細ってきますので、できるだけ“適度な刺激”を与え続けなければなりません。

詰まり、日常生活の中で“意識して運動する”ことが大事なことですが、そのためには『動物性タンパク質』をしっかり補給することが肝心なことです。

因みに、日常生活の中でしっかり運動できている人は、自動的に体幹筋トレーニングを行っていると考えても差し支えありません

 

↓楽天キャミソールソールランキング第1位!楽して理想のボディーを手に入れたい方はコチラ↓

★加圧式ブラトップ「エクスレンダー」のレビューはこちら★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「もしも我が子がインフルエンザにかかったら・・・」 インフルエンザに幼い子供がかかった場合…
  2. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…
  3. 大勢の前で話をするはとても緊張します。 ひょっとしたらあなたも、人前で話をした時に声が震え…
  4. 「今回は絶対に痩せる!」 今ダイエットを頑張っているあなたへ。 頑張る女性にとって、…
  5. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 急性胃腸炎の原因と初期症状をわかりやすく!簡単な食事レシピもご紹介♪

    寒くなってくると、空気が乾燥して様々なウイルスが流行します。 中でもウイルス性の急性胃腸炎…
  2. バレンタインのチョコに添えるかっこいい英文メッセージ【友達、彼氏編】

    2月の大イベントと言えばバレンタインデー。 14日に向けての準備が何かと忙しいですよね。 …
  3. 【七五三】7歳の女の子のヘアスタイル人気ランキング!ショート、ロング編

    七五三は様に子供の成長を感謝しお祝いする伝統行事です。 参拝に行くのも大切なことですが、 …
  4. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
  5. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  6. 虫歯はないのに歯が痛くなる原因はストレスかも?歯痛を和らげる食材6選

    歯の痛みは本当に辛いですよね? 例えば、奥歯がムズ痒い感じがして口も開けられないほど痛みが…
  7. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  8. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
ページ上部へ戻る