運転中強烈な眠気に襲われた時の対処法!一発で目を覚ます方法とは?

この記事の所要時間: 452

1
『運転』という言葉は、通常『自動車』や『電車』などの乗り物をイメージしますが、大型のプラントや産業機械・設備などにも用いられます。

しかし、『飛行機』や『船舶』』などの場合は、『操縦』という言葉が用いられます。

この言葉の違いに“どんな意味がある”のかは判りませんが、運転にしても操縦にしても“人の意志で乗り物を操作しながら制御する”行為に変わりはありません

そして、どんな乗り物でも『安全第一』であることに違いはなく、それを無視した運転や操縦などあり得ません

因みに、最近は、『IT(情報技術)』の格段の進歩によって、自動車の運転においても『AI(人工知能)』の活用が脚光を浴びています。

そう長くない将来には、商用化された実用車が公道を走ることになると思われますが、人とコンピューターのどちらが主従の優先性を担(にな)うのか、いささか興味が惹かれるところです

スポンサードリンク

運転中はなぜ眠くなるの?強烈な睡魔に襲われる原因とは?

交通安全運動の一環で“居眠り運転に気を付けましょう”というフレーズをしばしば見掛けますが、現実的に“どの様な対策が有効なのか”よく判りません。

例えば、“明日ドライブに行くので今日は早く寝よう”と思っても、行った先で渋滞していると“ついつい眠たくなる”ものです。

運転中に眠気に襲われるのは、一体どういう場合に起こるのでしょうか。

プロのドライバーの話によれば、“眠気に襲われる時間帯や状況(場面)”があるそうです。

先ず、時間帯でいえば『早朝』と『14~16時』、状況でいえば『睡眠不足』、『満腹感』、『暖かい』、『心地よい』などだそうです

また、居眠り運転に陥(おちい)る前兆として“視点が集中してくる”ことが挙げられるとのことです

因みに、強烈な眠気に襲われる時は、身体の中ではどんな変化が起きているのか考えてみます。

(1)インスリン

人は健康状態に拘わらず、食事を摂ると直後から『血糖値』が上昇し始めます。

それに伴って膵臓から『インスリン』というホルモンが分泌されます。

因みに、インスリンは別名『幸せホルモン』と呼ばれていて、私たちの身体は困ったことに“血糖値が正常な人ほど”分泌量が多く、どうしても“食事をした後は睡魔が襲う仕掛け”になっている訳です。

従って、運転中に甘いものを食べると、同じようなメカニズムが働くため、糖分の摂取はできるだけ控える方が良いのです。

(2)低血糖

決まった時間に食事を抜くと糖質が不足し、『低血糖』の状態に陥(おちい)ります。

それを回避するため急きょ肝臓で合成が始まりますが、一時的に“眠気を引き起こして”脳の活動を休ませようとします。

(3)慢性疲労

運転中に強烈な眠気に襲われる場合は、慢性的な『蓄積疲労』や『睡眠不足』が考えられます。

これが常態化すると、『慢性疲労症候群』などの病気の疑いもあります。

一般的に、労働や運動による疲労は、“適切な方法でリフレッシュする”と疲労感が自然と抜けていくものです。

何時までも疲労感が抜けない場合は、運転中でも突然眠気に襲われることは十分考えられますので、医師の診察を受けることをお勧めします。

運転中眠気に耐えられないと感じた時、今すぐやるべき事は?

2
運転中に眠気に襲われたら、先ずは車を安全なところに止めて、“15分くらいの仮眠をとる”ことが大切です。

それ以上眠り込んでしまうと“覚醒するまでに時間が掛かり過ぎる”ので、できれば『目覚まし時計』を用意しましょう。

短時間の仮眠に抑え、目覚めてから少し時間をおいてスタートするのが大事なポイントです

また、眠気を抑えるためには、“新鮮な刺激を与える”ことが効果性です。

例えば、“窓を開ける”とか“聞きなれない音楽を聴く”とか“香りを嗅ぐ”など、自分でも幾つかのバリエーションを用意しておくと良いでしょう。

スポンサードリンク

運転中の眠気を一発で覚ます、お勧めの方法

(1)限界まで息を止める

先ずは、息をゆっくり吐きだしてから、限界まで息を止めます。

その後、しっかりと背筋を伸ばして深呼吸を繰り返して下さい。

脳が“窒息の恐怖から逃れるため”覚醒し、しっかり酸素を取り込み血液循環が活性化し眠気を追い払います

(2)香りで脳を刺激する

『香り』は、ダイレクトに脳に刺激を与えることから、眠気を覚ますのには素早く効果を発揮します

因みに、香りが脳を刺激するまでの時間は何と1秒未満といわれており、一般的に『バジル』、『ジャスミン』、『ペパーミント』などの香り成分が効果的です。

これらが配合されている『芳香剤』を手元に置くと安心できます。

(3)眠気覚ましのツボを刺激する

眠気覚ましの『ツボ』は幾つかありますが、その中でも代表的なのが『合谷(ごうこく)』と『百会(ひゃくえ)』です

合谷は人差し指と親指の“骨の交差する窪み”の部分です。

また、百会は“目の中間部分と両耳の延長線上の交点”です。

何れも刺激の与え方は、数秒間“少し痛みを感じる程度”に圧迫を加え、取り敢えず5回ほど繰り返えすと良いでしょう。

むすび

特に“長距離ドライブ”は肉体的にも精神的にも、可なり負担が掛かるものです

渋滞もなく順調に走っている場合は余り疲れを感じませんが、それでも最低“2時間ごとに15分程度の休憩”は必要です。

“急がば回れ”という故事もありますので、ゆったりした気分でドライブを楽しみたいものです

★おすすめ関連記事★
スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. 「ありのーままのー姿見せるのよー」 2014年大ブレイクしたアナ雪。 あなたはご覧になり…
  2. 「今日は寒いね。」 学校や職場で「寒いね」と挨拶代わりに 声をかけあうくらい、朝夕は冷え…
  3. 「今年のバレンタインは、逆チョコを渡して告白してみよう!」 などと気合を入れている男性も多…
  4. 「彼氏に心のこもったクリスマスプレゼントを送りたい!」 と思ったらやっぱり手作りですよね? …
  5. あなたは「見解書」を作成したことがありますか? 普段の生活ではあまり馴染みがないかもしれま…

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. フェルティミシンは市販のフェルトが使えない?糸を使わない仕組みと価格

    小さい女の子は縫い物に興味を持つものです。 親としては裁縫も学んでもらいたいのですが、 …
  2. 膝の痛みや股関節痛でしゃがめない!自宅で簡単に改善する3つの方法

    「膝が痛くて、しゃがむのが辛い・・・」 「股関節が痛くてうまく正座する事が出来ない・・・」 …
  3. 忘年会に参加したくない!職場、取引先、友人への上手な断り方

    忘年会シーズンは日本中でたくさんの飲み会が催されます。 みんなが一年でもっとも浮足立つ時期…
  4. 【大学の謝恩会】ドレス以外の女性の服装|スーツ、振袖を着る際の注意点

    大学生活もあと少し、もうすぐ卒業ですね。 卒業式や謝恩会に何を着て行こうかという楽しい悩み…
  5. 仕事納め挨拶例文|上司、社長への挨拶スピーチとメールを送る際のマナー

    2015年も残りわずかです。 ついこないだ正月を迎えたばかりだと感じるのは私だけでしょうか…
  6. 喪中はがき文面例|無料テンプレートと切手(弔事用)についてご紹介♪

    お正月が近づいてきています。 2015年ももう少しで終わりですね。 年末と言えば年賀状を…
  7. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  8. 【冬休みの自由研究】簡単に出来る小学生女子におすすめの手芸まとめ

    小学校の冬休みと言えば、宿題がたくさん出されます。 宿題の中には必ず自由研究が入っている事…
ページ上部へ戻る