AR付き年賀状とは?値段や機能、もらった場合の閲覧方法まとめ

この記事の所要時間: 335

日本郵便からハローキティのAR付き年賀状が出ました!

と言っても「AR付きの年賀状って何?」

って思う方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたの為に今回は「AR機能付き年賀状」について
わかりやすくまとめていきたいと思います。

スポンサードリンク

AR機能とは?

image001まずはAR機能についてご説明致します。

ARとはAugmented Reality(拡張現実)の略です。

「現実環境にコンピューターを用いて情報を付加提示する技術、
および情報を付加提示された環境そのものを指す言葉」

引用元:Wikipedia

ご理解頂けましたか?

はっきり言いますと私はサッパリわかりません。

これでは説明の仕様がないので、
私なりに噛み砕いて説明したいと思います。

簡単に言うと、

コンピューターを使って現状に付加価値を付ける事です。

ちょっとわかりづらいのでAR機能を使った動画をいくつかご紹介致します。

このようにアプリを利用して
AR機能を読み取っている訳です。

この動画ではAR機能をホワイトボードを使って解説しています。

実際に使われている例をあげると

・映画のロケ地でスマホをかざすと
そこで撮影された映画のシーンを鑑賞できたり。

・観光ポスターのAR機能を読み取って、
ご当地ゆるキャラと記念撮影したり。

・色を塗ったぬり絵が飛び出て動き出したり。

ちょっとしたことをプラスするだけで、
便利に楽しくできる素敵な機能ですね。

今後は2020年東京オリンピック
観光地で大活躍が期待されている機能です。

スポンサードリンク

AR機能付き年賀はがきのデザインや購入方法

2015年AR機能付き年賀状の発売日は、
他の年賀状と同じ平成26年10月30日(木)からです。

2015年年賀はがきの発売日や、
デザイン等につきましては↓↓↓の記事で解説しています。
参考:お年玉付き年賀はがき2015発売日は?デザインと景品もチェック!

全国の郵便局で発売されます。

このAR付きハローキティ年賀状は郵便局限定です。

なので、コンビニなどでは売っていません。

お気を付けください!

AR機能付き年賀はがきのデザイン

image002日本郵便から発売される2015年のデザインは、
晴れ着姿のハローキティと干支のひつじがデザインされたもの。

とってもかわいいですね。

価格は1枚62円です。
枚数限定なのでご購入はお早めに。

AR付き年賀はがきをもらった場合は?閲覧方法

image004AR付き年賀状をもらった場合の閲覧方法はとっても簡単です。

①裏面に印刷された二次元コードを読み取り、
専用アプリをダウンロードします。

②アプリを起動したら「はじめる」ボタンをタップします。

カメラが起動するので、
もらったハローキティ年賀にかざすだけです。

動画を見た方がわかりやすいと思いますのでご紹介しておきます。

晴れ着姿のキティが新年のご挨拶をしてくれます。

そして、キティと写真がとれたり、
それをオリジナルフレームで保存したりできます。

また、ハローキティ年賀状だけでなく、
他の年賀状でも切手の部分からかわいいキャラクターが飛び出したりします。

是非キャラクターの後ろにまわって見てください。

かわいいですよ。

まとめ

AR付き年賀はがきについてまとめてみました。

今年の年賀状は、色々楽しめそうですね。

年賀状も出す人が減っているので
あれやこれやと様々な年賀状が出ています。

やはり、貰って嬉しい年賀状が一番喜ばれるはずです。

是非心のこもった年賀状を作成し、
来年も良い関係を築いて行きたいですね。

追記2014年11月19日

ドリンク付き年賀状が発売されるのをご存知ですか?

何と年賀状にコーラが付いてくるようです。
詳しくは⇒ドリンク付き年賀状とは?購入方法や使い方|貰った相手は嬉しい?

★おすすめ関連記事★
2015年年賀はがきをLINEで送る方法!はがきデザインキットの使い方

スポンサードリンク

ピックアップ関連コンテンツ

関連記事

ピックアップ記事

  1. ダイエットに大切なのは、 ローカロリーで栄養バランスの 取れた食事を摂ることです。 特…
  2. 「ハロウィーンと言えばディズニー!」 というのが定着してきましたね。 秋のディズニーリゾ…
  3. そこのミディアムヘアのきれいなあなた! 成人式のヘアスタイルはお決まりですか? ひょっと…
  4. お歳暮で贈る定番といえばハム。 そんな印象を持つ方は多くいらっしゃることと思います。 で…
  5. 急にお腹が痛くなって下痢をしたり、あまりの痛さに動けなくなったりした経験はありませんか? …

カテゴリー

旬な話題をチェック!

  1. 高校生卒業旅行国内おすすめ人気ランキング2017!気になる予算は?

    「高校生活最後の思い出に卒業旅行に行こう!」 高校を卒業すると友人たちとは離れ離れになることで…
  2. 【香典袋】お香典の意味と渡し方|御霊前と御仏前の違いをわかりやすく

    訃報というのは突然もたらされるものです。 どんなに慌てても、忘れてはいけないのがお香典。 …
  3. 【大学の謝恩会】周りの目を惹くドレスの選び方|色や露出度、靴の注意点は?

    卒業の季節が近づいてきました。 卒業式やその後の謝恩会をどうするかという話題も出てくる時期…
  4. ダイエットのモチベーションが維持出来ない方に見て欲しい言葉まとめ

    あなたは、ダイエットのモチベーションをどのように維持していますか? 食べ物を我慢したり、 …
  5. 【2016冬のボーナス】公務員と民間企業の支給日と手取りを比較

    冬が近づくと楽しみなのが、ボーナスですよね? 一般的に、夏のボーナスよりも多くもらえるのが…
  6. 鼻のかみすぎで耳や頭が痛い原因と対処法!中耳炎になるのは本当?

    冬は風邪が大流行する季節。 「風邪を引いて鼻水が止まらない」とお悩みになっている方も多いの…
  7. 通販(楽天)で購入出来るお歳暮ハム人気ランキング2016~2017

    お歳暮の贈り物の定番といえばハム。 でも、一言で「ハム」と言っても 種類が沢山あり過ぎてどれ…
  8. オリーブオイルを使ってメイクを落とすメリットと正しい保湿の仕方

    一日の終わりのリラックスタイム。 メイクを落として素肌になった時の解放感は、一日の疲れを癒…
ページ上部へ戻る