乾燥して顔の化粧のりが悪いとお悩みのあなたへ!原因とよくする方法
- 2014/12/15
- 健康
空気が乾燥する季節になると、
お肌の調子がイマイチでお化粧の
仕上がりもしっくりいきませんね。
乾燥肌の人に限らず、冬はお肌の
コンディションを整えるのがちょっと大変。
「きちんと保湿をしているのに・・・」
お風呂上り等に保湿対策をしているのに、
乾燥肌が改善されないとお悩みになって
いる方は多い事と思います。
私も秋口から冬場にかけて、
乾燥して化粧のりが悪いこと気にしていました。
しかし、ちょっとしたコツで簡単に改善する事が出来たのです。
と言う事で今回は、
高い化粧水や美容液を使って保湿を心がけているあなたへ。
カサツキやくすみが改善されないという
方のために、お肌の乾燥対策のコツをご紹介します。
空気が乾燥すると化粧のりが悪くなる?
肌の表面から水分が逃げるのを防ぎ、
同時に紫外線や雑菌、アレルゲンなどから
肌を守ってくれる働きをしている角質層。
この角質層の水分含有量が不足し、
保湿システムがうまく働いていないのが、
「乾燥肌」と呼ばれる状態です。
肌の乾燥が引き起こされる代表的な原因は以下の通りです。
・体調や食生活
・睡眠不足などの生活習慣
・加齢
これらの他にも原因は数多くありますが、
特に空気が乾燥する季節には、
肌から水分がどんどん奪われていきます。
水分の不足した角質は固くなり、
剥がれやすくなっているため、
触れたときにかさついて、
なめらかさを失っています。
メイク後、肌が白く粉を吹いたり、
ひびわれてシワが目立ったりする、
いわゆる「化粧のりが悪い」状態になるのはこのためです。
乾燥を防ぎ、化粧のりをよくする方法はあるの?
保湿力をアップして乾燥を防ぎ、
化粧のりのよいみずみずしい肌をキープ
するには、毎日の洗顔法を見直すのが効果的。
気がつかないうちに、肌の乾燥に
拍車をかける、間違った洗顔法を
続けていることがあるのです。
【乾燥肌】 乾燥肌でお悩みの方の洗顔方法
朝の洗顔には洗顔フォームは使わず、
ぬるま湯(28℃くらい)で流すだけ。
洗顔前に蒸しタオルを30秒ほど
顔に載せると、お肌のくすみ改善に効果があります。
入浴時にはシャワーを直接顔に当てない。
肌にシャワーの水圧が当たると、
必要な皮脂まで洗い流され、乾燥を招きます。
洗顔フォームを使うときは、
両手でぬるま湯をすくって洗い流しましょう。
クレンジングオイルを使わない
メイク落としに効果がある
「クレンジングオイル」は、
肌に必要な油脂まで洗い流してしまいます。
保湿効果のあるヒアルロン酸配合の
ジェルや、クレンジングミルクがおすすめです。
寒い季節は洗顔時にも熱めのお湯を
使いがちですが、朝夕の洗顔のときの
ぬるま湯の温度は28℃位が基本。
と覚えておくといいですね。
朝、洗顔時のぬるま湯の温度に気をつける
だけでも、化粧ののりがよくなることを実感できると思いますよ。
冬におすすめのコスメは?
最後に、保湿力ばっちり、冬のメイクに
おすすめのコスメをご紹介します。
まず、保湿効果の高いことで定評のある、
「SK-Ⅱのクリームファンデーション」。
SK-II 【#420】フェイシャルトリートメント クリームファンデーション |
乾燥を抑え、しっとりとした肌質を持続させてくれます。
くすみ、そばかすなどのカバー力も抜群ですよ。
パウダーなら、クレ・ド・ポーボーテの
「エサンシェル」がおすすめです。
クレ・ド・ポー・ボーテプードルコンパクト エサンシェル |
軽い付け心地で、肌の透明感を演出し、
乾燥による肌荒れを目立たなくしてくれます。
まとめ
乾燥を防ぎ、化粧のりがよくなる方法をいくつかご紹介しました。
夏は紫外線と戦い、冬は乾燥と戦う・・・
女性にとって、季節ごとのスキンケアはとても大事ですね。
お肌のコンディションに合わせた
正しいお手入れ方法を実行して、
トラブル知らずの健康的な美肌を手に入れましょう!
★おすすめ関連記事★
しもやけで足の指が痛い&かゆい時の治し方!原因と予防まとめ